![]() |
書籍、文書の作成をプロの技術で
サポートします |
写研の電算写植で作成したデータがまだ数多く残されています。これらのデータを再利用して、InDesign、QuarkXpres、MC-B2などのDTP組版ソフトやEpub、XMDFの電子書籍データなどに転用することができます。
Singis(シンギス)、SAMPRAS-C(サンプラスC)、GRAF(グラフ)Page16・Page70で編集組版された写研データから、文字データ、図版などのepsデータ、写真などの画像データを書き出す場合、以下の二通りの方法があります
①PDF書き出してからデータを取り出す
この方法はepsデータ、画像データはあまり問題ありませんが、テキストデータは以下のものに関してはすべてアウトラインされます。
・ PDF用の埋め込みフォントを持たないCフォント(一般的な本文用書体以外のもの)
・ 一部の漢字=写研外字A、Bと一部の文字
・ 欧文*1やギリシャ文字(埋め込み可能な和文フォントに従属する欧文以外のもの)
・ CIDフォントにない写研記号、埋め込み可能な和文フォントの従属数字以外の数字、数式用のフォント
*1 ヘルベチカ(E100番台)とユニバース(E102番台)の2書体は新たに埋め込み用PDFフォントができましたのでアウトラインされません。
この他に小社にない固有のユーザ外字(モノール外字)、フォントや外字A、Bはゲタになります。
上記の結果、デキストデータは文字の一部が抜けたりゲタになってしまうため、チェックして欠けた箇所を補う作業が必要になります。
■PDFでアウトラインされないフォントリストを別表に示しました。
![]() |
■変換対応機種とデータ
《写研から変換》
・Singis(シンギス)データ
・SAMPRAS-C(サンプラスC)データ
・GRAF(グラフ)Page16、Page70データ
・写研SKテキストデータ
[注意]
■ PDFデータの場合
・PDF用の埋め込みフォントを持たないフォントはすべてアウトラインされます。
・ 欧文・ギリシャ文字・数字・記号など和文フォントに従属でない文字はすべてアウトラインされます。
・ 弊社にない写研フォントおよび外字、モノール外字はゲタになります。
・ データにリンクした実画像がない場合は画像データを取り出すことができません。
・ 機種のバージョン、パラメータによってデータが崩れることがあります。
・ 書き出される図版データの線は、ベジェ曲線ではなくアウトラインされた線データになるものもあります。
■写研編集機からテキストデータを取り出す場合
・ 基本的には文字抜けはありませんが、写研にあってDOSテキストにない文字はゲタになります。
(例) 数式、記号・飾り罫・地紋、漢文記号など
・ 図版データは取り出せません。PDFから取り出すことになります。線はベジェ曲線ではなくアウトラインされた線データになるものもあります。
・ 画像データはデータ種によっては取り出せないものもあります(PDFでは取り出せます)。
・ ルビは親文字のあとに並文字でつきますが、InDesignやepubのコマンドを変換時に入れて位置を変えることができます。
■お預かりする写研データについて
・ 必ずバックアップを取ってください。データの破損等については一切責任を負いかねます。
・ データが正しいデータ、または書籍と同じものかどうかは小社では判断できません。お預かりしたものはそのまま作業にかかって費用が発生しますので、データの確認を厳密にしてください。
[工程] (アンダーラインは弊社作業)
メールでデータ種と書籍の一部見本PDFをお送りください → 見積用のデータをご送付ください*1 → お見積額ご送付 → ご発注メール→ 作業開始 → 確認用データをメール添付 *2→ 納品*3
*1 ご入稿はデータを圧縮して添付メールでお送りください。
メール添付できない場合はコピーをとって宅急便等でお送りください。
*2 データをご確認いただき、修正等があったときは再度お送りします。
*3 納品は添付メールでご指定のアドレス宛にご送付、またはデータ量が多い場合は小社サーバからダウンロードしていただきます。また、CDに焼き込んでの郵送をご希望の場合は別途料金が発生しますので、あらかじめお知らせください。
[納期]
作業内容によって、ご相談させていただきます。基本的にA5判300ページの場合、1週間ほどでお送りします。 営業時間:8:30~5:00(平日のみ)
[料金]
以下は一応の目安です。データ種、置換フォント及び作業内容によって料金は異なります。発注される前に見積をご確認ください。 なお、PDFからのeps図版、画像の取り出しの料金は含まれていません。御社にて作業をしていただきたくお願いします。小社で作業の場合は別途料金が発生します。
PDFデータ納品の場合
・A5判の場合1ページ=300円(最低基本料金が2万円となりますので67ページ以上でお申し付けください)
リンクした実画像がない場合やリンク先が変更されている時は、画像出力されないデータをお渡しすることになります。小社での写研編集機によるリンク等の作業はしません。
テキストデータ納品の場合
・A5判の場合1ページ=200円(最低基本料金が2万円となりますので100ページ以上でお申し付けください)
ゲタ文字は判断できるような文字に変換しますが、作字や画像になっていて文字が欠落しているものはそのままになります。基本的に写研テキストデータをDOSテキストに変換することになるため、データの作られ方によってはデータが順番通りになるとは限りません。なお、ルビ変換は別途料金がかかります。
PDFデータ+テキストデータ納品の場合
・A5判の場合1ページ=400円(最低基本料金が2万円となりますので50ページ以上でお申し付けください)
[お支払い方法]
御見積をお送りする際、ご送金用口座(郵便局と銀行)を添付いたしますので、ご都合のよい口座宛にご送金ください。送金手数料はお客様ご負担でお願い申しあげます。 郵便局の場合「ゆうちょダイレクト」をご利用いただくと入金もリアルタイムで確認でき、「ゆうちょ銀行宛」の送金手数料が月5回まで無料になります。
![]() |
質問 |
個人でも受け付けて貰えますか。 |
回答 |
個人でも大丈夫です。手続きも簡単ですのでお気軽にご利用ください。 |
質問 |
変換サービスを利用するには、会員登録料や申込手数料、年間手数料などがかかりますか。
|
回答 |
申込手数料や年間手数料は必要ありません。登録料も必要ありません。お客様登録のみお願いします。
|
質問 |
写研のデータがMOに入っているけれど、どのようにして送ったらいいですか。 |
回答 |
Windowsにすべて呼び込んでZIPで圧縮してお送りください。 |
質問 |
写研から書き出したSKデータだというフロッピーがあります。そのままでWindowsかMactoshuで読むことができますか。 |
回答 |
読むことができません。フロッピーを弊社宛に紛失しないようにお送りください。写研のコマンドを取り除いたDOSデータに変換します。
|
質問 |
読み物の書籍で図版や画像がない場合はテキスト書き出しで大丈夫ですか。 |
回答 |
テキスト書き出しで大丈夫です。写研にあってDOSテキストにない文字は判別がつくようにマークを付けます。
|
質問 |
学参で図版がたくさん入っています。どのようにしたらいいですか。
|
回答 |
図版はPDFから取り出してください。本文のテキストデータは写研データからDOSのデータに変換してご使用ください。
|
質問 |
児童書のデータです。ルビがたくさん入っています。InDesignと電子書籍用epubで写研のデータを使いたいのですが。 |
回答 |
本文の文字は問題ありません。
ルビは親文字の後ろに並文字て゛つきますので本文と区別がつかなくなります。InDesignや電子書籍用epubのコマンドを前もって入れると安全です。 InDesigne=<cr:1><crstr:どう>銅<cr:><crstr:> epub3=<ruby>銅<rt>どう</rt></ruby> |
質問 |
数学の本ですが、本文中の写研で組んだ数式をそのままアウトラインしてepsデータとして使いたいのですが。また一部修正が出た場合対応はしてもらえますか? |
回答 |
数式データをPDFにしてアウトラインしてepsデータとして使います。文字修正等に関してもデータ内容によりますが対応するようにします。 |