![]() |
書籍、文書の作成をプロの技術で
サポートします |
自分でコツコツと文字をひろうのもそれなりに楽しいものですが、仕事となればスピードと正確さが要求されます。小社では入力後、必ずプリントアウトし内校したデータを添付メールでお送りします。
FAXまたは郵送で入稿された原稿を入力、内校後に添付メールで納品します。
お受けできるのは、基本的にtxt入力とWord入力です。
コンバートサービスをご利用いただけば、一太郎などのワープロ文書やExcelなど、他の文書への変換もできます(当社での入力分は変換料はいただきません)。
[工程]
FAXまたは郵送で入稿*1 → 文字入力 → 内校 → 添付メールで納品*2
1 原則として、ご入稿はFAXまたは郵送でお受けします。
2 入力の終わったものを内校後に納品させていただきます。
3 納品は添付メールでご指定のアドレス宛お送りいたします。
*1 FAX枚数が多い場合はコピーをとって宅急便等でお送りください(原稿のご返却は実費になります)。
*2 納品は添付メールでご指定のアドレス宛にご送付、データ量が多い場合は小社サーバからダウンロードしていただきます。また、CDに焼き込んでの郵送をご希望の場合は別途料金が発生しますので、あらかじめお知らせください。
[納期]
原稿10枚程度のものは中1日程度、大量のものはご希望を伺ってご相談させていただきます。基本的にA4判100ページの場合、1週間ほどで納品できます。
営業時間:8:30~5:00(平日のみ)
[料金]
●txtデータ
2000文字以下=1,600円(基本料金)
2001文字以上=1字×0.8円
文字数にはスペース(インデント、欧文語間のアキ)も含みます。全角・半角は問いません。
●Wordのデータ
(簡単な上付き・下付き文字、イタリックや下線の指定を含みます)
2000文字以下=1,800円(基本料金)
2001文字以上=1字×0.9円
※ご郵送いただきました原稿のご返却が必要な場合、着払いの宅急便でご返送いたしますのでご了承ください。
[お支払い方法]
ご送金用口座(郵便局と銀行)を添付いたしますので、ご都合のよい口座宛にご送金ください。送金手数料はお客様ご負担でお願い申しあげます。 郵便局の場合「ゆうちょダイレクト」をご利用いただくと、入金もリアルタイムで確認でき「ゆうちょ銀行宛」の送金手数料が月5回まで無料になります。
![]() |
質問 |
個人でも受け付けて貰えますか。 |
回答 |
個人でも大丈夫です。手続きも簡単ですのでお気軽にご利用ください。
|
質問 |
入力サービスを利用するには、会員登録料や申込手数料、年間手数料などがかかりますか。
|
回答 |
申込手数料や年間手数料は必要ありません。登録料も必要ありません。お客様登録のみお願いします。
|
質問 |
本をそのまま入力したいのですが、どのようにして送ったらいいですか。 |
回答 |
貴重な本が紛失したり、汚れたりすることがあります。できるだけコピーしてお送りください。小社では紛失や汚れなどの責任は負いかねますのでご了解ください。
|
質問 |
スキャニングしてPDFデータで送ってもいいですか。 |
回答 |
PDFデータですと一度プリントしてからの入力になります。プリント代金が発生します。その都度、見積をお送りしますのでご確認ください。 |
質問 |
文字入力の仕方に注文を付けることができますか。 |
回答 |
「数字の一桁を全角に、二桁を半角に」、あるいは「DTPで使うので数字は全部半角に」程度のものであれば大丈夫です。ルビや数式等の打ち方にマークを付けたりするものは別途料金がかかります。
|
質問 |
お送りするFAX枚数は多いが、1枚に入っている文字数が少ない場合はどうなりますか。
|
回答 |
FAX受信したデータのプリント代金が入力代金を上回ることになりますので、別途料金をご相談させていただくことになります。2枚付き合わせてFAXに読み込ませるなどしていただくと助かります。 |
質問 |
DOSテキストにない文字、例えば囲み文字などはどのような扱いになりますか。 |
回答 |
入力できない文字は基本的にはルールを決めて入力します。 例 丸数字の99=○99 四角内文の白抜き字のあ=■あ |
質問 |
文章の統一をとってもらうことができますか。 例 山田さん→田中さん 出来る→できる |
回答 |
ご質問の例では、入力後一括サーチ変換で修正した方が安全です。統一できないものは単一な判断のしにくいものです。例としては「ですます調」を「である調」などは文章がくずれるので難しいです。 |